火の国熊本の大変希少価値の高い、国産のきくらげです
1片の大きさ
直径:約15〜5cm、重さ:20〜10g
きくらげは食用にされた歴史が古く、中国では6世紀頃から不老長寿の薬として食されていたようです。
また近年では漢方薬としての効果も認められており、カルシウムが多いことはもとより、鉄分・ビタミンD・ビタミンB1・B2、さらには食物繊維も十分に含まれているということで、栄養価の高い食材として注目が集まっています。
|
◆ビタミンD含有量は食品中1位!
(カルシウムとリンの吸収を助け、血中濃度を保つ)
◆水溶性食物繊維の含有量食品中2位!
◆鉄分の含有量はレバーの3倍!
◆カルシウム含有量は牛乳の2倍!
おすすめの食べ方
◆さっと湯通しして、そのまま。
弾力のあるコリコリした食感。コラーゲンが豊富です。
◆おすすめ◆
さしみ、天ぷら、和え物など |